■受講生募集について
屋島レクザムフィールドでカルチャー教室を開催しています。
貴方の余暇を上手に使って、これからの人生を楽しいものにしませんか!
中高年者の方、大歓迎です。あたなたにピッタリの講座を見つけてください。

お申し込みは、下記の受付センターまでお電話、またはホームページの各講座からお申し込みができます。
皆様のご参加をお待ちしております。

■パソコン教室について
レクザムフィールドのパソコン教室は全てWindows11・10ノートパソコン持込講座です。ご自分のノートパソコンをお持ち込みください。ご都合でお持ち込み出来ない場合にはご相談ください。
◇プレミアム講座とは◇
少人数制(定員10名で講師2名が担当します。) 安心してご受講いただけます。

■受付センター電話番号

087-840-3210(受付時間:平日9:00〜18:00)

■2025年4月・5月の講座一覧表
ご希望のコースをクリックする事で、コース説明がご覧になれ、お申し込みが簡単にできます。

 ■音楽教室  ■パソコン教室 パソコンを趣味にしたい人の為のコース(火曜日
 ■パッチワーク教室  パソコン教室 パソコンを趣味にしたい人の為のコース(水曜日
   ■4・5月のパソコン特別講座水曜日
 



■溝口 勲先生の 音楽教室(中高年者大歓迎)
講座
番号
講 座 名 時 間 日 程 講 座 内 容

1

女性ボーカルバンド教室
青春ポップスを
  歌って踊ろう♪ コース

★全7回の受講料
  5,800円
10:00〜11:30
(1時間30分)
4月1・8・15・22日
5月13・20・27日
(火)

50歳以上の女性限定です。簡単なステップに合せて歌います。 パート分けはありません。
ステージ出演の機会もあります。昭和歌謡やポップスなど、様々な曲を歌います。

2

女性ボーカルバンド教室
青春ポップスを
  歌って踊ろう♪ コース

★全8回の受講料
  6,600円
19:30〜21:00
(1時間30分)
4月2・9・16・23日
5月7・14・21・28日
(水)

@と同じ内容の夜コースです。お勤め帰りにどうぞ。
発表会も行なっています。

3


一番人気の教室!
 歌声コーラス教室

★全8回の受講料
  6,600円

10:00〜11:30
(1時間30分)
4月2・9・16・23日
5月7・14・21・28日
(水)
昭和30〜40年代に大流行した『歌声喫茶』です。
60歳以上の方限定。懐かしいあの歌を、参会者全員で歌いましょう。
4


楽しく弾こう♪ウクレレ入門教室

★全8回の受講料
  6,600円

18:00〜19:00
(1時間)
4月2・9・16・23日
5月7・14・21・28日
(水)
ウクレレはとても簡単な楽器です。どなたでも手軽に始めることが可能です。ハワイアンや歌謡曲を楽しくみんなで演奏しましょう。
5


はじめてのフォークギター
     入門者対象

★全8回の受講料
  7,200円

19:00〜21:00
(2時間)
4月4・11・18・25日
5月2・9・16・23日
(金)
入門者対象です。簡単コードから始めます。年齢・経験不問。どなた様もお気軽にご参加ください。
見学大歓迎!
※ 講座番号@〜D番の定員は20名となっています。また、各講座ともお申し込みが5名に満たないときは、開講が出来ない場合がございます。
受講料は講座初日にご持参ください。

■パッチワーク教室(中高年者大歓迎!)
講座
番号
講 座 名 時 間 日 程 講 座 内 容 材料費
6

中井先生の
 ゼロから始めるパッチワーク
途中入講できます!
 〜ご相談ください〜
★全10回の受講料
  12,000円
  別途教材費必要

14:00〜16:00
(2時間)

4月12・19・26日
5月3・10・17・24・31日
6月14日
7月19日
(土)

小さな布をつなぎ合せて優しくぬくもり溢れる作品を作ります。初めての方でもいろいろな作品を作りながら基礎を学んでいきます。初めての方、ぶっきっちょさんでも大丈夫です。

3,000円
講座番号E番の定員は10名となっています。また、お申し込みが3名に満たないときは、開講が出来ない場合がございます。 受講料は講座初日にご持参ください。

■パソコンを趣味にしたい人の為のパソコン・クラブコース(火曜日)
◇プレミアム講座◇少人数制 定員10名で講師2名が担当します。安心してご受講いただけます。
講座
番号
講 座 名 時 間 日 程 講 座 内 容 資料代
7

火曜日 午前コース
ゆっくり上達倶楽部
 【プレミアム講座】
 〔ワード基本復習編〕

★全7回の受講料
  11,500円
  別途教材費必要

10:00〜11:30
(1時間30分)
4月1・8・15・22日
5月13・20・27日
(火)

パソコンで趣味に活用する方法を繰り返し、理解しながらゆっくり進めていくコースです。パソコン仲間との楽しい交流の場ができます。

今回はワードドリルを使ってワードの基本操作をしっかりと復習します
また、パソコンでこんなことがしたいというリクエストにもお応えしていきます。

8

火曜日 午後コース
悠々倶楽部
 【プレミアム講座】
 〔ワード活用編〕

★全7回の受講料
  11,500円
  別途教材費必要

13:00〜14:30
(1時間30分)

パソコンをもっと使いこなして趣味の世界をどんどん広げていく楽しいコースです。

ワードでいろいろな作品を作ります。ワードの便利な機能をご紹介します。
また、パソコンでこんなことがしたいというリクエストにもお応えしていきます。

講座番号F番、G番の定員は、プレミアム講座(少人数制)の為10名となっています。また、お申し込みが3名に満たないときは、開講が出来ない場合がございます。 受講料は講座初日にご持参ください。

■パソコンを趣味にしたい人の為のクラブコース(水曜日)
講座
番号
講 座 名 時 間 日 程 講 座 内 容 テキスト代
9

水曜日 午前コース
手習い塾
〔ワード基本復習編〕

★全7回の受講料
  8,100円
  別途教材費必要

10:00〜11:30
(1時間30分)

4月2・9・16・23日
5月7・14・21日
(水)

『継続は力』と長くパソコンと向き合い学んでいくコースです。

今回はワードの基本操作を復習しながら作品作りに挑戦します。

1,430円
※講座番号H番の定員は12名となっています。また、各講座ともお申し込みが5名に満たないときは、開講が出来ない場合がございます。
受講料は講座初日にご持参ください。

■4月・5月のパソコン特別講座(中高年者大歓迎!)
講座
番号
講 座 名 時 間 日 程 講 座 内 容
10

単発・選べる講座でしかも
お得!

★1回の受講料 1,300円
但し、7回受講していただくと8,600円にさせていただきます

12:30〜14:00
(1時間30分)

4月2・9・16・23日
5月7・14・21日
(水)

@4月2日:
ワードで可愛いレイアウトの「おたより」を作ろう!
 ワードで文章を読みやすくするために3段組にしてみましょう。可愛いイラストをダウンロードして「おたより」を飾ります。また、図形に色を付けて、可愛く仕上げます。

A4月9日:

便利なのにあまり知られていないWordの便利技
 60文字以上の文字数や改行を含めて登録できる機能「クイックパーツ」や、ワードで文書を作成中にホームページなどの画像を簡単に挿入する機能「スクリーンショット」などの使い方のご紹介をします。
また、ワードのアドインで便利な機能を追加してみましょう。
例)地図記号や絵文字イラストが挿入できる追加プログラム

B4月16日:

表計算検定3級の問題を解いてみよう!
 
エクセルの基本操作を復習しながら表計算検定3級の問題に挑戦します。
表の作成、よく使う関数の入力方法、セルの書式設定、グラフの作成、編集方法などをしっかり習得しましょう。

C4月23日:

エクセルで自治会の会計報告を作ろう!
 エクセルの基本を復習しながら自治会の会計報告書を作成します。「収入内訳明細」と「支出内訳明細」を作成し、それぞれの合計金額が、決算報告書の「収入総額」と「支出総額」欄に表示するようにします。これで自治会の会計係りになっても困りません!

D5月7日:

デザインができる無料ツール「Canva」を使ってみよう!
 第2弾

  Canvaの使い方を復習した後、資料作成に役立つ機能を活用して送付状を作成しながら、図形やQRコードを挿入する方法をご紹介します。

E5月14日:

ワードで小さな冊子「豆本」を作ろう!
 ワードでA4用紙1枚を使って冊子を作ります。図形を使って線をすばやく等分に引く方法を習い、写真を配置していきます。

F5月21日:
お料理レシピをエクセルで作ろう!
 インターネットでレシピを集めます。

 エクセルの基本操作を確認しながら、趣味などをエクセルでノート代わりにつける方法を学びます。
今回はリンク機能を使ってインターネットにある有名なレシピサイトにジャンプするように設定します。

講座番号I番の定員は、12名となっています。また、お申し込みが5名に満たないときは、開講が出来ない場合がございます。 受講料は講座初日にご持参ください。

 

トップへ戻る▲